チャレンジしたい事5
エノモトです。
つい、数日前に年が変わったかと思いきや…早いもので1月もなんだかんだあと10日ばかりで2月になってしまうようです。
自分のペースを崩されっぱなしだった年末年始を引きずり続けてしまったせいか、普段通りで進めるのが精一杯で1月はまだなんにもできていない気がします。2月は他の月よりも短いですし、このままではあっという間に3月になんてことも。
ですが!1月と言えば新年にあやかり新たな抱負を立てる時期!先述の通りにまだ立てれていなかったので、今回のお題の「チャレンジしたい事」は渡りに船で助かります。
さて、自分のチャレンジしたい事についてですが「レジンへの挑戦」です。
昨今は特に、ハンドメイドといえば?の問いかけに「レジン」と答える人の比率が大きくなってきたように思います。それもそのはずで、お手軽に始めるのであれば百円ショップだけで一通りのものが買えてしまうほどに一般浸透率が高いのです。
一応、レジンについて軽く説明させてください。樹脂全体のことを英語で「resin(レジン)」というのですが、ハンドメイドにおけるレジンは透明な液状樹脂の事を指します。
特徴はUVライトで固めることができるため、色をつけたり好きな形に固めることも簡単に出来る事でしょうか。ガラスの様に透明度も高いのに、落としても割れないことも強みの一つですね。
私事ですが、レジンはなかなか奥が深く手を出したら終わりだろうなと手を出すまいと固く誓っていました。既に画材関係で割と手を出しすぎてしまっているのでこれ以上広げたくないっといった理由なだけなんですが。
ただ、どうしようもない事情で手を伸ばせざるを得なく…
といってもしたい事だけしたらすぐさまに手を引っ込めるつもりです!えぇ、本当に本当に直ぐ手を引っ込めるんですが…ぶっつけ本番で成功する未来が見えないのでそれなりに経験を積む必要はありそうですね。頑張ります。
そしてなぜかすでにUVライトもレジン液も手元に有ったり。こちら今の自分が買ったのではなく一部7年前の自分が買ったものです。
なぜか無駄に用品が充実している??レジンに色付けすることもできる絵具も手元に有ります。こちらも同じく7年前の自分の備蓄ですね。なぜ過去の自分の手によって外堀が埋められているのか誠に不思議です。
ちなみに別枠で、固形レジン(レジン粘土)に手を出す予定もあります。あれ?これもう逃げきれないのでは…?