休日にやりたいこと1

最終更新日

こんにちは、ヒラノです。

今週末は節分ですね!2025年の節分は2月2日だそうです。

3日のイメージが一般的な節分ですが、定義としては立春の前日。数年一度、公転周期のずれを補正するため、2月2日または2月4日になるそうです。3日でなくなるのは37年ぶり、2日になるのは124年ぶりのことです。少しだけ特別な気分になりますね。

さて、今回から始まる第37回のお題は『休日にやりたいこと』にしようと思います。

私の休日にやりたいことは、図書館に一日中こもって読書をすることです。

昔から図書館での読書が好きです。

落ち着いた独特な雰囲気、何万冊もの本が並ぶ本棚、どの席に座っても感じられる心地よい集中空間。普段自分では買わないような小説や、昔の名作、そして新刊まで揃っています。知らなかった小説がとても良かったときなど、宝探しでお宝を発見したような感覚になります。

とはいえ、最近は小説を読むまとまった時間がとれず、子どもの絵本を借りるだけだった図書館。読書欲が再燃したきっかけは、昨年末帰省の際に訪れた佐賀県の武雄市図書館です。

公立の図書館とは思えないモダンな建築デザインと高い本棚。まるで外国の図書館のような雰囲気でした。

私が一番驚いたのは書店とカフェが併設されていることです。本を借りるだけでなく、気に入った本をその場で購入することもでき、また本を読みながらゆったりとコーヒーを楽しめる贅沢も味わうことができます。こんな図書館が近くにあったら毎週末通ってしまう…近郊にお住まいの方が羨ましいです。

慣れ親しんだ図書館とは大分異なる武雄市図書館でしたが、久しぶりに時間を気にせずに本を読みたいなと思うきっかけになりました。やらなくてはいけないことに時間をとられがちな休日ですが、また図書館に一日中いられるような時間が出来たらいいなと思います。

ハートビートシステムズバナー
↑このブログを書いているのはこんな会社の人々です
会社ホームページもご覧いただければ幸いです。

hbsBlog