一度は食べていただきたいもの3

最終更新日

カヤハラです。年度末ですね。お正月からそんなに時間がたっていないような気がするのに、年末と同じくなんだか忙しく、また気忙しい季節です。忙しいだけではなく、4月からの新しい季節に向けて希望にあふれる季節でもあってほしいものです。

突然ですが、私、カヤハラは食べるのが大好きです。今回のお題の「一度は食べていただきたいもの」も実はいっぱいあります。その中で選ぶのは非常に難しく、また食べ物については偏愛かつ博愛という矛盾した精神を持っているので”最推しの食べ物”は決められません。

ただこの場で決められなさを語っても仕方ないので、お気に入りのジャンルでオススメしやすいものを一つ、渋々選びます。

ある店舗のオムライスです。なかなか混雑と立地的に頻繁には訪れることができないのですが、お店がある方向に出かける際には、開店30分前くらいに並べる機会を虎視眈々と狙ってしまうくらいに大好きです。

そのお店のお名前はトキワ1921。岐阜県関市にあります。まず、大通り沿いではなく住宅街と田んぼに囲まれ見つけにくいです。土日の状況しか知りませんが、駐車場は開店前にすぐ埋まり、近隣に公共交通機関や駐車場がないので店舗駐車場に停められないと待つことも難しく、店舗内の席も少な目、さらにピークタイムをずらすと売り切れることもあるという、非常に人気のお店です。ちなみに予約は不可です。

上記のことから入店難易度が高く、気軽にオススメしにくいのですが…美味しいです。すっごく、美味しいんです!!オムライスは包み方、玉子の火の通し方、中のご飯やソースなど、各個人で好みが細分化される食べ物だと思うので異論は認めますが、ここのお店が私の好みのど真ん中です!

正統派かつ少し甘めのチキンライスに乗っかる美しいオムレツ!一般的なお店と比べチキンライスの比率よりオムレツが大き目です。そのオムレツの火加減が絶妙で、形を作る限界の薄さで固められた皮一枚が半熟卵を覆っています。ふわふわプルプル、コトンと机にお皿が置かれただけでゆれるんです。まさに職人技、熟練の技術を感じます。そのオムレツの美しさをじっくりと堪能したいところではあるのですが、半熟タイプのオムライスはタイミングが命と言っても過言ではありません。有終の美の儚さを感じつつオムレツにナイフを入れると、下のチキンライスを自然に覆うようにオムレツがふわっとトロっと広がります。あとは美味しいです。その美しさに違わず、ひたすらに美味しいです。

それと、このお店に行くと必ず頼むものがもう一つあります。エッグサラダです。シンプルなサラダに、これまたシンプルに半熟のスクランブルエッグが乗っています。ドレッシングも素材もシンプルなのですが、組み合わせが絶妙で、これまた美味しいのです。ぜひ、オムライスとセットで味わっていただきたいと願います。

と、、、ここまで語っておいてなんですが「これ以上混むと困るなぁ」とも思うのです。美味しいものを共有したい、でも混んでほしくもない。わがままな葛藤と共に投稿します。

ハートビートシステムズバナー
↑このブログを書いているのはこんな会社の人々です
会社ホームページもご覧いただければ幸いです。

hbsBlog