癒される動物1
カヤハラです。
梅雨ですね。毎日ジメジメじっとりしていてなんだか疲れました。今日のハンカチからは生乾き臭がしました。ハンカチが生乾きってことは同じようにタオルとかも生乾き臭を放っていることでしょう。帰ったら洗い直しです。熱湯につけ置いて漂白剤です。日常に、余分なタスクが発生しています。
そう、、、疲れています。
癒されたいです。フワッと心なごみたい!ということで「癒される動物」について思いを馳せたいと思います。
今回のお題は「癒される動物」です。たまにはちょっと緩めに脱力していきましょう。
今、私が語りたいのは、秋田犬とサモエドとピレニーズです。
3犬種ともフワフワもさもさの毛がはえた大型犬です。簡単にそれぞれの特徴を書いておきます。
秋田犬は秋田県原産の日本唯一の大型犬。見た目は柴犬に近いです。忠犬ハチ公も秋田犬だったそうです。夏毛、冬毛があり、毛の長さやモフモフ度は個体差があります。個人的にはやや毛が長めな方が好きです。(”ハチ公”と”わさお”で検索すると被毛の個体差が顕著だと思います。)
サモエドとピレニーズはそれぞれロシア原産とフランス原産なのですが、どちらも真っ白でモフモフの大型犬と言うところが似ています。サモエドの方がやや小柄(30kg前後)ちょっとだけシュッとした顔だちをしています。ピレニーズ(グレート・ピレニーズ)の方がやや大柄(50kg前後)顔だちはゴールデンレトリバーに似ていると思います。
そういったフサフサモフモフ達に癒されたいです。上記を書くために検索し少し写真が出たのですが、癒しを感じました。出来る事なら撫でたい。囲まれたい。1匹じゃなくて、いっぱいのフワフワに囲まれたい。きっと癒し効果は抜群です。
今の季節は暑そうではあるんですが、涼しい部屋で戯れたいです。(そう言えば、外飼いで若干湿った犬を「ネシネシしてる」って表現している人がいました。言い得て妙、すごくしっくりくる擬音だなぁと思います。)
秋田犬、サモエド、ピレニーズ達は正直に言えば財力が必要な犬種です。広い土地、空調の整った広い部屋、時間的な余裕(もしくはペットシッター)。そう簡単に飼えないし、お目にかかれない犬種なので、私の文章は妄想にまみれています。でも、いいんです。モフモフ、、、なでたいなぁ。