癒される動物2

最終更新日

エノモトです。

全国的にとてもを超えてとてつもない暑さが襲い掛かってきている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

いや、本当に暑さがすごいですね!?

数日前は七夕でした。「今年は雨じゃないからきっと喜んでるんだろうなぁ」なんてふわふわと考えていましたが、それどころか天の川が干上がって毎日会いに行けそうなほどの暑さです。川ですらない水たまりほどに規模も縮小してますよ、きっと。すっごい暑いっ!

夜でも当たり前かのように25℃以上と、まだ日付的には夏休みが始まっていない七月の初めであることに疑いを隠し切れません。大変おかしい。

さて、今回のお題は「癒される動物」です。

実は私、家にはハムスターとうさぎがおりまして・・・

ここはやっぱり自宅のかわいいモフモフアニマルを紹介するしかない! っとお題を確認した当初は意気込んでいたのですが、そちらは別の機会にご紹介させていただきたく思います。先述した暑さと関連するこの時期にぴったりな子たちがいまして。今回はその子たちを紹介させてください。

暑いと思考が解けてデローっと椅子や寝床で溶けがちな私たち人間ですが、人間よりも分厚い毛皮を纏った動物たちはと言えば、そりゃあ勿論めちゃくちゃ暑いです。

余談ですが一方の自宅の動物たちはエアコンの効いた部屋にいるので涼し気に溶けることなくモフモフと自慢の毛皮を堪能しているため、形を保ってくれています。いつでもプリンの様にプルプルと形があります。

でもやっぱりプリンもいいけど少し溶けたアイスもみたい!と手を伸ばすのが夏の動物たちです。動物園の動物たちが果物が中に入った氷を嬉しそうに食べてるのを写真や動画で見るのが好きです。頑張って比較的涼しい場所を求めて当人(当動物)には少し申し訳なく思いますが、かわいいです。

その中でも特におススメの動物が「リス」です。

真夏になるとリス園の動物たちが溶けて地面や木の枝にピトーっとくっついてたりして可愛いんです。

ぜひ「リス 溶けてる」で検索してみてください。溶けてるでもありますし、落ちてるでもあります。

いつか実際に溶けてる姿を見に行きたいとは思っているのですが、リスが溶けるということは、自分の体も暑さで溶けること間違いなしということで...この時期になると毎年記事になっている溶けたリスをみて満足です。

ハートビートシステムズバナー
↑このブログを書いているのはこんな会社の人々です
会社ホームページもご覧いただければ幸いです。

hbsBlog