特長1 今後のあるべき業務フローを出発点とする

現状の業務フロー、使用している帳票、解決したい課題などをヒアリング、調査し、 そこから貴社の今後のあるべき業務フローを描きます。
これらはITストラテジスト(ITを活用して企業の課題の明確化や業務効率化、IT戦略の立案などを行う専門職。経済産業省認定、国家資格)かつコンサル経験を積んだ弊社の代表が行います。 (弊社代表のプロフィールはこちら)
この業務フローをもとに、新しいシステムに必要な機能を洗い出し、お見積を提示させていただきます。
ご契約後に、あるべき業務フローを修正することもありますが、大きく変わることはありません。
ハートビートシステムズがつくるシステムで、自社の業務がどのように変わるのか、 しっかりイメージした上でご契約いただくことができます。

業務フローの例1

業務フローの例2

業務フローの例3


特長2 システムよりもマニュアルを先行して作成する

システムを活用するためのマニュアルを、システムに先行して作成します。
一般的にシステムのマニュアルは、システムがほぼ出来上がってから作成します。
しかし、ハートビートシステムズでは、システムよりも先行してマニュアルを作成します。
また、マニュアルは機能に着目して記述するのではなく、業務の流れに着目して記述します。
例えば、受注したらこのように入力、次に出荷したらこのように入力し、このように伝票を出力・・・ のようなイメージです。
このマニュアルを軸に、すり合わせの打合せをすすめていきます。
これにより、新システムの導入後は、どのような流れで、どのような画面・帳票で業務を行っていくのかを しっかりとイメージしていただきながら、システムの仕様の詳細を詰めていき、お望みのシステムを 確実につくり上げていきます

特長3 開発途中のシステムを操作いただける

開発中のシステムも、アカウントを発行し、操作いただくことが可能です。 これにより、先行して作成するマニュアルだけでなく、実際のシステムを操作して、 システムが望む方向に構築されているかどうかを確認し、必要に応じて修正していきます。 このようにシステム構築をすすめることで、確実に活用でき、成果を上げられるシステムをつくり上げていきます。
システムの内容によっては、6~7割のカスタマイズ設定を施したシステムを、 お試し用としてご契約前に操作いただき、イメージをつかんでいただいてから ご契約することも可能です。
弊社は ”仕組み”による人的生産性向上で、しあわせ企業づくり をミッションとしております。 開発段階から齟齬が出ないよう貴社都合に合わせ構築し、業務フローにそった操作で活用しやすく、 人的生産性向上に貢献するハートビートシステムズの業務システムを ぜひご検討ください!

システムごとの詳細や事例

営業管理・支援システム

貴社の事業特性・営業形態に応じて、SFA・CRMとしてどのような情報を蓄積し、 その情報をどのように活かして、営業生産性を向上させていくべきかをご提案します。
訪問件数、見積件数などの目標・実績管理も可能です。 「提案営業の活動度合い」を数値化して目標管理することにより、「御用聞き営業」から「提案型営業」への変革にも役立ちます。

Read More

販売管理システム

受注から出荷、請求、入金、売掛管理までの販売管理を行います。受注と出荷の間に、生産管理機能を入れることも可能です。 並行して在庫管理を行ったり、経理ソフトとの仕訳データ連携にも対応できます。
EDIなど受注データファイルのインポートによる受注登録や、「○○様には毎月○日に商品○○を○個出荷」のような定期出荷にも対応できます。

Read More

生産管理システム

生産計画 ~ 指示 ~ 作業・外注・検査 ~ 出荷 の生産管理を行います。
まずは貴社の生産プロセス、特性をしっかりと把握した上で、システムを活用した業務フローを描き、それに沿ったシステムを構築していきます。
工場全体の進捗の見える化、負荷の平準化を考慮した生産計画作成、見込み生産の判断、部品表(BOM)による必要資材の把握や、原価計算も可能です。

Read More

原価管理システム

生産に関する各種実績データ(作業実績、材料消費、外注加工、検査実績など)と、 費用に関する各種データ(月次試算表データ、仕訳データ、給与データなど)をもとに、 製品別原価、ロット別原価、工程別原価を科目ごとに計算します。 外部システム(他の生産管理システム、会計ソフト、給与計算ソフト、減価償却ソフトなど)から 原価計算の元データを取得して原価計算を行うことも可能です。

Read More

在庫管理システム

入荷、出荷等による在庫数変動を管理します。 「在庫」は、実際に存在する「実在庫」とは別に、用途の決まっていない(引き当てられていない。販売してよい) 「有効在庫」の概念があり、さらに入荷予定、出荷予定などの在庫数変動予定を考慮することで 未来日付時点での在庫数も参照することができます。 棚卸表作成、棚卸結果による在庫数補正、在庫金額計算も可能です。

Read More

その他各種システム

先に上げたシステム以外にも多数の事例や機能がございます。
(給与計算、勤怠管理・集計、施工管理、建設業における原価管理、設備設置管理、成分分析結果・報告書出力、配車管理など)
貴社のご要望にあわせたシステムをご提案いたします。 ここに記載がない機能をお求めの場合も、ぜひ一度弊社にお問い合わせください。

Read More